プレゼン資料づくりと社内での研修[Internship2014news第5号]

 はじめまして。四天王寺大学からインターン生としてきた、田中望美です。今回のインターン生は計4人なので、これで皆紹介できました! この4人で毎日頑張っています! 

 
朝はきょうの公開編集会議の資料作成
今日(8/29)行われる『三国の丘からの風』の公開編集会議でプレゼンするための資料作りをしました。明日は私たちにとって初会議です。私たちインターン生なんかが参加して企画を提案していいのかという不安な気持ちでいっぱいです(泣)それでも社長は心配しなくていい、きちんとプレゼンして、言いたいことを言えたら大丈夫、とおっしゃってくれたので、不安が少しなくなりました。
 
午後の研修、谷村ディレクターのキャラ“すごい!”
 そして午後からは、谷村ディレクターによる、紙面づくりの講義を受けました。事前に写真を見ていたので、どのような方かわかっていたんですけど、実際お会いしたら、すごい。私はそう思いました。なにがすごいと言いますと、まずはお名前。フルネームは谷村柊丘峯久さんらしいです。長い!それにかっこいい!と思いました。そしてあとは服装。谷村さんは江戸からタイムスリップしてきたかと思うような着物で登場しました。そして最初に江戸のことを話されたので、雰囲気がでるなーと思いました。
 
手を加えないそのままの形が一番きれい…って
 お話のなかで一番印象に残っているのが、3のテーマのうち「レイアウト・デザインセンス」のところでの美意識についてのお話です。やはり女の子なのでそういう〝美〟にはすごい興味がわきました。今の若い子は(私もなんですけど)、着物、浴衣をアレンジしたり崩したりして着ている人が多いです。私も成人式をむかえたとき、お祭りなど行ったときに目が留まるのが着崩して着ている人でした。着物や浴衣などは、手を加えない、そのままの形が一番きれいに見えるのに、そのようにして着るのが残念だなと思いました。
 
最後は「紙ブログNEWS」の座談会を少しだけやりました
 最後に、今回私たちインターン生も記事を書かせていただくことになった、紙ブログNEWSの記事、座談会を少しだけ行いました!初日は会話もあまり弾まなかった私たちですが、4日目になりますと喋りつくしました!すべての会話を編集するのが大変なくらい…。さすが女の子といったところでしょう!笑
気付けばインターンシップも折り返し!残りの時間でできることを精一杯、頑張らせていただきます!!

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を![Internship2014news第4号]

  インターン生としてお世話になってります大阪教育大学の大島有紀子です。最初は緊張でカチコチだった実習も3日目ともなると会話も弾むようになり、さらに楽しく取り組めるようになってきました。でも油断は禁物。短い間ではありますが頑張りますのでよろしくお願いします!

フリーペーパーづくりの経験を生かせるかな!?
今日は、フジイ企画でお手伝いしている地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』について改善点や新しい視点から学生ならではの紙面企画を考えることが課題。私はインターン期間中、この紙面の学生トップ(まとめ役)を任されることになっており、さらに個人的にもフリーペーパーを作った経験があるので、それを活かして何か役に立とうと気合を入れていました。
 
みんなとの討論ので新しい切り口を  
 しかしここだけの話、最初に読んだ感想、地域の方々の躍動感を感じて「面白い!」だったので大変困りました…。紙面を初めて見てたった数日の学生が良い紙面をさらに良くするにはどうすれば良いのだろう、と本当に戸惑ってしまったのです。そこで助けになったのは他のインターン生の意見でした。私では気付かない点がいくつも挙げられ、さらにそこから発見があったり、ちょっとした議論になったり。新しい切り口が見つかると発想はどんどん盛り上がるのですね。
29日に皆様の『公開編集会議で発表しますね
改めて皆で意見をぶつける大切さを実感しました。今日まとまった企画は、今週の金曜日29日の公開編集会議にて発表することになっています。私たちなりに真剣に考え、社長にも良い評価を頂けた企画ばかりなので、少しでもまちづくりのサイクルを作る力になれたらなぁと思います。金曜日までドキドキです(笑)
 
きょうは初めてお会いする谷村ディレクターの社内研修です。緊張しすぎて眠れなかった、なんて事がないようにしたいですね!(実は初日あまり眠れていませんでした…笑)以上、大島でした。
写真=『私がまとめ役で~す

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!![Internship2014news第3号]

 

 

 

はじめまして。インターン生の西川真由です。今回は私がブログ記事を担当させていただきます。今日はインターンシップ2日目!昨日はインターンシップ初日を終えて、家に帰ったらすぐ爆睡してしまい、気づいたら朝に…なので、1日がとても早く感じます(笑)。これから約2週間、どうぞみなさん宜しくお願いします。

話し合ってる間にあっという間に時間は過ぎて
 2日目は、フジイ企画で毎月発行している『“紙ブログ”NEWS』に、次の号で「インターン特集」を2ページ追加することになって、これから約2週間かけて私たちのページをつくります。この日は記事の企画や写真のレイアウトについて話し合いました。
 企画から執筆、レイアウトまでして実際の印刷までするというのは初めての経験です。
 配置によって、いろいろな問題が生じてしまうなど、なかなか難しいなと思いました。話し合っているうちに、あっという間に時間は過ぎ、スタッフさんに教えてもらうまでお昼休みの時間になったことに気づきませんでした。
 初日のお昼休みは社長に外に行っていたと思われるほど静かでしたが、今日は和気藹々としていたのではないかなと思います! みんなと沢山お話することができて、なんだかとっても嬉しい気持ちになりました(*^^*)
 
難しさもあるけど完成した後の達成感を楽しみに
 お昼休みのあとは、またみんなで話し合いを再開しました。社長やスタッフの方にアドバイスをいただき、とりあえず今日は今決められるものを決めて終わりました。わたしが担当する部分も決まり、良いものが書けるよう頑張りたいと思いました。試行錯誤を繰り返しての記事づくりですが、その分完成した後の達成感はすごいはず。完成が楽しみです。
 
新しい発見や視野を広げるきっかけに
 初日でも思ったのですが、インターン生それぞれ意見や知識の幅も違うけれど、その分新しい発見や視野を広げるきっかけになるなぁと思いました。わたしは編集のことについての経験も知識もとても少ないのですが、このインターンシップを通して、たくさんの経験を積んで、たくさんの知識を吸収したいなと思いました! 明日も頑張ります!

写真=お昼休み、休憩中で~す。

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました[Internship2014news第2号]

 20140826_01 はじめまして。大阪市立大学からインターン生として参りました、浦夏菜です。8/25から二週間、どうぞよろしくお願いします。今年は私の他に後3人の学生がこのインターンシップに参加していますので、4人で二週間頑張ります。
 
 遅刻を恐れるあまり30分以上早く到着しました
 まず、初のインターンシップでガッチガチに緊張してしまった私は、遅刻を恐れるあまり、出社予定時間よりも30分以上早く到着してしまいました。早く着いても緊張が収まるわけでもなく、かなりナーバスでしたが、インターン生全員が集まってミーティングが始まり、社長の話を聞いているうちに私の緊張も次第に薄れていきました。やはり社長がかなり気さくな方だったからだと思います。(最初は”社長”という肩書にビビりまくりでしたが。)ここで二週間頑張ろう!という気持ちが湧いてきました。単純ですかね(笑)
 
 このブログタイトル『ヨンコイチ』、みんなで作りました
 さて、私達の最初の仕事はブログのタイトルを作成することでした。4人でどんなタイトルにするか、イラストはどうするかを話し合いました。絵を描くのは苦手な私は、なんとか自分は絵を描かずにすむように話を進めようと頑張ったのですが、最終的には「みんなでそれぞれ好きな絵を描いて載せよう」という結論になりました。その結論には一番至ってほしくなかったのに……(泣)それでもなんとか乏しい画力を絞り出してイラストを描きました。このブログにも載ってますよね。私が描いたのはペンギンです。これが精一杯です。
 
 完成した時は感動モノ!!
 絵を描き終えたら、今度はどのように配置していくかを決めなければいけません。これも4人で試行錯誤でした。この絵はちょっと右の方が……、字をもっと大きく……、などなど慣れない上に細かい作業で肩が凝ってしまいました。しかし社長に色々アドバイスを受けてようやく完成した時は感動ものでした。ああ、私の絵がこんな立派な作品になるなんて……(笑)やっぱり一つのものを作り上げた時の達成感は格別ですね。二週間後にはもっと達成感いっぱいの状態でインターンシップを終えられるよう、明日からも頑張ります!
写真=Internship2014news』の題字を制作中です

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



インターンシップ今年は4人でスタートです[Internship2014news第1号]

20140825_01

夜は蝉の声から鈴虫の音色に変わって、若干秋の気配が感じられるようになってきましたね。今朝はちょっと涼しかったですね。とはいえ、このまま順調に季節が進むとは思えませんので、もうしばらくは猛暑の覚悟もしておいた方が良さそうですね。

 
皆様とお会いした時はよろしくご指導下さい
 先日のブログでもご報告しましたが、いよいよきょう(8月25日)から、大学インターン研修が始まりました! 毎年のことですが、当社はこの時期仕事がなくなってしまうので、インターンシップで学生を受け入れるには時間的余裕があっていいのですが、一方では実際の実習材料が極めて少なくなります。しかも今回は初めての4名の学生は初めてで例年以上に悩みましたが、何とか8月22日(金)にはギリギリ、カリキュラムも仕上がりました。
 研修とはいえ当社事業の一環ですので、作業内容も品質・納期とも実践に近い形にに仕上げます。営業についても通常業務として同行します。とはいえ慣れないことでご迷惑をかけるかもしれませんが、お客様や取引会社の皆様に、趣旨をご理解頂きご訪問の際はよろしくご指導のほどお願いします。
 
9月発行の『“紙”ブログNEWS』14号のインターン特集にご注目を
 今回は4名ということで、編集現場での実作業では前回はできなかった内容を加えてみました。当社社報『“紙”ブログ』NEWS14号(9月中旬発行)にインターン特集ページ(2ページ分)を併設します。そのページの企画・執筆をから制作を行ってもらうことになりました。いつも皆様にお届けしている“紙”ブログNEWSですが、ちょっとボリュームアップした内容になる予定ですので、ご期待ください。
 学生ページ制作は2週間では大変かもしれませんが、学生には出来上がった時には達成感を感じてもらえるんではないでしょうか。きょうから、このブログNEWSでインターンの模様を配信しますので、皆様のコメント等をいただけるとありがたいです。

写真=きょうからよろしくお願いします。

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



“受注時コミュニケーション”マニュアル?【2014.8月度早朝営業会議】

いつのまにかお盆も過ぎて8月も終盤ですね。夏は仕事の方が落ち着く時期なので、この一ヶ月間で、7月度早朝営業会議で出た「お客様アンケート」の結果と途中経過をゆっくり検証。これは、工程の一番最後である「納品後」のお客様の疑問・要望などを早期に発見し、改善へつなげていけるようにといった目的でした。8月度の早朝営業会議(8/13)では、次にやるべきこと…ということで、「受注時(受注前)のコミュニケーション」マニュアル?を考えました。(な)

 
行き違いが多い“ビミョー”な紙面づくり
 これまでもお客さまの要望に沿って工程を組んでいたのですが、最初に「ページ割を確定」したはずが、ゲラ刷り段階で「組み替え」になったり、お客様の粗レイアウトに変更を加えなければ辻褄が合わなくなったり…。最初に打ち合わせをしているつもりでも、結構ビミョー?なことが多くて、いざ工程が始まってしまってからお客様と行き違ってしまったりすることも…。受注生産の会社の方なら、同じような経験ありませんか?
 工程途中での「変更(組み換え)」はタイムロス、高コストになり、お客様にとっても「意図・要望が通らない」と不満を残します。
 
工程途中での行き違いを減らすための最初の仕組み(マニュアル?)づくり
 こうしたことが出来る限り起こらないようにするには、やはり一番最初の「お客様とのコミュニケーション」が重要(…と何度も繰り返してますが)ここを曖昧なままにせず、できるだけシステム?化できれば行き違いを減らすことがきますね。ただマニュアルといっても、単なる受け答えの“問答集”じゃダメですよね。
 
まず、基本的な組版セオリーを守ることと当社の考え方をご提示
 そこでまず第1に考えたことは最初の打ち合わせ時に「基本的な組版ルールと当社の考え方」をお客様にお伝えして理解していただくこと。フジイ企画では読みやすい紙面づくりを目指していますが、それには「新聞編集セオリー」に沿って作業することです。新聞組版には様々なルールやタブー(禁止事項)があるので、当社としてはそれを基本的に守っていくということ。なかでも「記事に見出しを付ける」ことです。原稿段階ではこれがほとんどなされていません。それを予めお客様に知って頂き、どうするかを合意した上で工程に入ります。
 
次に、必要なサービスの“タイプ”を、お客様から聞き取ります。

 で、第2にお客様に当社基準の「サービスの分類」(?)を直接お聞きすること。お客様からの入稿時の要求は事情によっていくつかのパターンがあるということが以前から分かっていて、社内的には受注の際に(B分類、C分類などの名称で)仕分けして対応していたのですが、どことなく曖昧になっていました。ここをキッチリとマニュアル化すると同時に、お客様にもお伝えして、行き違いのないようお聞き取りすることになりました。

「紙面割の構想だけがある」「基本的なレイアウト等がある」2つの“入稿タイプ”

 分類を具体的にいえば、タイプは大きく分けて2種類あります。「紙面割の構想だけがある」タイプと「基本的なレイアウト等がある」タイプ。もちろん担当者ごとに混在している場合もあります。今回の論議ではこの“基準”をより明確化したうえで、直接お客様に説明しどの段階のフォローが必要かを把握するためです。(なお、お客様の中には、割付用紙に字数段数、レイアウト、写真のトリミングや寸法など細かく指定のある、いわゆる完全原稿での入稿もあるので、当社受注分類は正確にいえば3分類です)

お客様が一番欲しいサービスを迅速にするために

 フォローの要求はお客さまによって違うので、後の工程の進め方が変わってきます。最初にお聞きすることと合意をいただくことで、行き違いがなく迅速に処理することができますね。工程途上での変更は双方に禍根を残すので、ここでのコミュニケーションを大事にしていきます。

独自の“コミュニケーションセオリー”(?)の確立へ

 「受注時のマニュアル」としてはまだ詰めるべき箇所があるかもしれませんが、あとは実践して、改善に改善を重ねていくのみです。そうしていくうちに、フジイ企画ならではの「コミュニケーションセオリー(?)」ができあがるのかも!(コミュニケーションのマニュアル化って、あんまり聞きませんね。)お客様との思い違いが減少すれば、作業時間の短縮につながるので低価格・高品質の製品につながります。これからもより〝お客様が納得できる紙面〟づくりを目指します!

2014年早朝営業会議エピソード
【2014.1月度】2月から新『編集セミナー』を開催します http://www.fujii-net.com/?p=342
【2014.2月度】お客様が成果を出せる体制をhttp://www.fujii-net.com/?p=352
【2014.3月度】顧客から選別される時代の営業http://www.fujii-net.com/?p=358
【2014.4月度】小さな会社でも責任分担と権限が必要http://www.fujii-net.com/?p=366
【2014.5月度】“よい”より“納得”の紙面と工程づくりhttp://www.fujii-net.com/?p=372
【2014.6月度】お客様の「不安」「不満」に立ち向かう仕組みづくりhttp://www.fujii-net.com/?p=376
【2014.7月度】お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートをhttp://www.fujii-net.com/?p=382
【2014.8月度】“受注時コミュニケーション”マニュアル?http://www.fujii-net.com/?p=389
【2014.9月度】本当に頼りになるHPづくりに着手http://www.fujii-net.com/?p=407
【2014.10月度】「価格表」のHPでの公開を議論http://www.fujii-net.com/?p=765
【2014.11月度】HPのリニューアル=経営指針の具体化と連動!!http://www.fujii-net.com/?p=769
【2014.12月度】新ホームページの枠ぐみができましたhttp://www.fujii-net.com/?p=772



残暑お見舞い!! フジイ企画社報『“紙”ブログNEWS』(9月号)ができました。

  明日14日(木)~18日(月)までお休みします。

 残暑お見舞い申し上げます。今日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか?フジイ企画は明日からです。きょう(13日)は毎月定例の『早朝営業会議』。みっちり議論して明日14日(木)~18日(月)までお休みとさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
 
これから発行をお知らせします。ぜひご購読を。
 ところで、昨年8月よりは、フジイ企画の社報『紙ブログNEWS』というのを毎月しています。当社のお客様を中心にお渡ししているのですが、『紙ブログ』、つまりこのブログ記事の焼き直したものだから…ということもあって、今までココではご報告してませんでした。
 ところが、この『紙ブログNEWS』は当社『編集セミナー』での新聞づくりのの“たたき台”として使ったり、もちろん加筆・修正を加えているので、編集・新聞づくりにまつわるエピソードやノウハウ、お客様の情報や取り組みなどを記載。知る人ぞ知る(?)新聞になっています。
 
ブログと“紙の新聞”の違いを感じて下さい
 きょうの『営業会議』でも出たことですが、ブログ閲覧の皆様にもキッチリお知らせして、読んでいただこうということになりました。紙で読むのとブログの違いを感じていただけたら…と思います。ちょうど最新号(第13号)ができあがったばかりですので、ご興味のある皆様のお手元にお届けしいたします。『紙ブログ』つまり新聞ですので郵送です。ご希望の方はぜひお声かけくださいね! …ということで、次号以降もこのニュースでご報告しますのでよろしくお願いします。(な)
 
★ご購読のお申し込みについて
ご希望の方は、フジイ企画HPのメールフォーム「なんでもmail」に、お名前・郵便番号・ご住所をお知らせください。できればメッセージなどをいただけるとありがたいです。皆様のご意見・ご質問などもお受けしておりますので、よろしくお願いします。(お申し込みはお電話、facebookメッセージ、一般メール等でも結構です。)
フルカラーA4×4ページ(毎月15日発行)



大学インターン研修のカリキュラムづくりに奮闘中です

 梅雨が開けたらいきなりのこの暑さ。寝苦しい夜が続きそうですが、睡眠と水分をしっかりとってこの夏も乗らなければ!(でも既にダウン寸前です…。)

 現在フジイ企画では、夏前半の仕事が一段落したところで、納品後にしかできないお客様との繋がりを見直すことに力を入れています。また、それと同時に、夏の恒例行事のようになってきた大学インターンシップ研修の受け入れで、今カリキュラムづくりに追われています。(キョーコ)
 
カリキュラムを作ってる私も初心者マーク
 大学生に対するインターンシップ制度は、いろいろな運営母体がありますが、今回フジイ企画では2種類の制度に参加することになったため、両制度から学生のエントリーを頂き、結果的に4名の学生が来られることに…。(うわぁ。カリキュラム、どうすりゃいいんだぁ~?!)何といっても当社は小規模というより零細企業です。しかも学生さんの来る夏後半は特に仕事が少ない時期なので実践できる研修実材料もあまりない。(…だから逆に研修できるって面もありますが。)実のところカリキュラムを作っている私もまだまだ初心者マーク。てんてこ舞いになりながら取り組んでます。
 
インターン生と一緒になって学びます
 こうなることは分かっていたのに、なんで4名も引き受けた? 本当は一つにして2名に絞りたかったのですが、一方の制度の学生さんが非常に熱心な方達で、当社にすごく興味を持ってくれているのも感じ取れました。なので、非常に悩んだのですが、よっしゃ!いっちょやってみるか!となったのです。なんでこんな小さな会社が負担とリスクも抱えてでも取り組むのは、様々な意味で価値と学びがあったからです。技術の伝え方、リーダーシップのあり方、若い人の知恵の吸収など、金銭ではない色々なメリットを経験してきたからですね。
 
本当は一制度に絞るつもりだったのですが…
蛇足ですが、なんで2制度に登録してしまったか? 当社は零細とはいえ、これが生業。業務のあり方、取り組み方、スキルついても日々改善を繰り返していて、インターン参加もその一つです。同じような制度でも大学サイドの運営と、企業側の運営(経営者団体)などがあって、取り組みに対する考え方が私たちとは微妙に違う。本当は精査して一つに絞るはずだった…ってことだけ言っておこうかな。
 
この2週間は一緒に知恵を出し合って
 どんな制度であれ、当社の仕事内容に現役学生さんが興味を持ってくれたのはとてもうれしいことです。今回は私にとっても気合いで事前準備に時間をかけました。閑散期で実務材料がないのが申し訳ないですが、逆に実際の研修時間には通常業務が出来ません。だから、仕事の意味を知ると同時に皆さんの知恵の出し方が重要です。単に職場体験をするだけなら、もっと大きな会社に行ってほしい…というのが本音。8月末から2週間の実習期間。学生にとっても私たちとっても、その後の変化が期待できるものにしたいと思っています。



第7回『“紙ブログ”広報セミナー2014』(8月22日)開催のご案内

20140805 ついに8月、夏本番ですね。今月も暑さに負けず、お盆明け早々には第7回目の『“紙ブログ”広報セミナー』をまた開催いたします! 

 前回の第6回セミナー(7/25)は『会社の人・スキルや(企業、コミュニティ)文化を伝える』という大仰なテーマでしたが、実際は会社やコミュニティの経営方針や事業計画に沿った実際の「カテゴリ」づくり。今回はお客様が自社の経営指針書をご用意されたので(当社の社報『“紙”ブログ』なども)をたたき台にして「(製品以外で)お伝えしたいこと」を整理分類して「方針・理念」→「カテゴリ」→「広報タイトル(テーマ)案」という順に考えていきました。 第6回セミナーのご報告
 
『ブログ、SNS』と『紙広報物』とは役割と機能が違う
 ところで「記事をカテゴリに振り分ける」って、これ“ブログ”を書いている人にとっては日常茶飯の事で当たり前ですよね。つまり“ブロガー”の方は既に広報紙づくりへの一歩を踏み出しているとも言えます。中には「“ブログ”を定期的に書いているから広報紙なんていりません」と思われる方も…。今までもお話していますが、目的は同じかもしれませんがブログ、SNSを含めた“ネット広報”と従来の“紙広報物”では機能と役割が違ってきます。
 
ブログ、SNSの特性を生かして新しい『社報(会報)』づくり
 今回は「ブログカテゴリーから考える紙面企画(ブログ・SNSを生かした紙広報物)」をテーマに、その機能と役割の違いも含めて皆さんと考えてみたいと思います。
 今回も皆さんのご要望を優先しますので、初めての方のご参加も大丈夫です。ご興味のある方はお気軽にご参加くださいね。(な)
 
『“紙ブログ”広報セミナー2014』(7)
日 時 2014年8月22日(金)
     18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    参加費 1,000円/1名
内 容 ①「ブログカテゴリーから考える紙面企画」
       ブログ・SNSを生かした紙広報物の作り方
    ②実践編「皆様の広報紙を考える」
     もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙をご持参ください。
テキスト 小冊子『肌で感じる編集サロン』など
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    参加費 1,000円/1名 
 
 
お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
イベント案内で発信しています。facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日 10:00~17:00)



お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートを【2014.7月度早朝営業会議】

 6月中旬、お客様(住吉一中PTA)から納品した新聞で、開く方向(右開き・左開き)がおかしいのでは?…というご質問をいただきました。質問へのお答えは基本が縦組みの新聞は右開き、横組みでは左開きでした。でも縦組み横組み混在で横組みのほうが多い場合は?この質問、皆さん結構迷うこと多いかも…。ということでお客様への回答と同時に早速、ブログ「フジイ企画ニュース」で取り上げさせていただきました。また見てくださいね?(キョーコ) 

お客様のお悩み解決を工程前、納品後に
 ところで、日常の仕事ではお客様からはこういった疑問質問のほか、途中の入稿の遅れ、紙面変更など結構お悩み事もありますね。ご相談いただいていれば検討できるのですが、担当の方は一人で “悶々”とされているかもしれません。ただ、当社としてもいざ製作工程がスタートすると、なかなかお客様のお悩みの把握や対処ができないのが実情です。7月度(7月9日)の早朝営業会議では先月に引き続きこの解決方法を論議しました。
 
 お客さまへのレスポンスに重要なアンケートの実施
 テーマは『顧客満足と迅速な工程の両立』ということで、工程中が無理なら主に工程前と納品後にお客様のご意見ご感想をきっちり把握しようということで、納品時のお客様アンケートを実施することになりました。
 アンケート結果に対してのお客様へのフローは、直接のご返答はもとより、先ほどのお客様のように共通したお困り事や判断、アイデアに対して、当社のブログ『フジイ企画ニュース』の「肌で感じる編集サロン」というコーナーの利用や、社報『紙ブログ』にてもレスポンスします。
 
 お客様との意思疎通の「ズレ」を減らし満足・納得の広報紙づくりに
 お客様のご意見は今までもお電話、ファックス・メールなどで常時受け付けておりましたが、なかなか直にお聞きすることができない現状では、納品後のアンケートが一番重要になるということで、今回はこれへの対応を強化することになりました。お客様には些細な事でも是非ともご記入いただければと思います。
 お客様との意思疎通の「ズレ」を減らし、さらに満足・納得の広報紙が作れるよう、お客様とのやりとりもスムーズにできるよう改善し、より納得の紙面づくりをしていきます。

2014年早朝営業会議エピソード
【2014.1月度】2月から新『編集セミナー』を開催します http://www.fujii-net.com/?p=342
【2014.2月度】お客様が成果を出せる体制をhttp://www.fujii-net.com/?p=352
【2014.3月度】顧客から選別される時代の営業http://www.fujii-net.com/?p=358
【2014.4月度】小さな会社でも責任分担と権限が必要http://www.fujii-net.com/?p=366
【2014.5月度】“よい”より“納得”の紙面と工程づくりhttp://www.fujii-net.com/?p=372
【2014.6月度】お客様の「不安」「不満」に立ち向かう仕組みづくりhttp://www.fujii-net.com/?p=376
【2014.7月度】お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートをhttp://www.fujii-net.com/?p=382
【2014.8月度】“受注時コミュニケーション”マニュアル?http://www.fujii-net.com/?p=389
【2014.9月度】本当に頼りになるHPづくりに着手http://www.fujii-net.com/?p=407
【2014.10月度】「価格表」のHPでの公開を議論http://www.fujii-net.com/?p=765
【2014.11月度】HPのリニューアル=経営指針の具体化と連動!!http://www.fujii-net.com/?p=769
【2014.12月度】新ホームページの枠ぐみができましたhttp://www.fujii-net.com/?p=772