第4回「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」(7月26日)のご案内

20130717

  お知らせが遅くなって申し訳ありません(> <)!今月はセミナー無いのか!?と思われたかもしれませんよね。全くもってすみませんです。

 さて、梅雨が明け、いよいよ夏本番に向かいます。皆さん暑い中、忙しく仕事をされていると思いますが、少しでも能率良く業務をこなしていきたいですよね!
 そんな前向きな方を対象に、フジイ企画では「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」を開催しています。もっと自社の魅力をお客様に伝えたいと思っていらっしゃる方、広報紙を通じてお伝えする方法があるんですよ。それに、社内の雰囲気にも影響があるんですよ。
 今回で4回目、テーマは「営業マンいらずの説得法」です。営業マンがいなくてどうやって仕事の依頼がくるのか!? ご興味のある方は是非ご参加くださいね。
 詳細は下記の通りです。(キョーコ)

「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」(4)
日 時 2013年7月26日(金)
     18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    参加費 1,000円/1名
内 容①「営業マンいらずの説得法」
     【会社の技術・サービス・スキルを伝える】
   ② 実践編「皆様の広報紙を考える」
     皆様がこれまで発行された広報紙をご持参ください。
テキスト 小冊子『肌で感じる編集サロン』など
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    参加費 1,000円/1名 

お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
【Facebook】ぜひ『いいね!』をお願いします!
【当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日 10:00~17:00)



第3回広報セミナー『価格競争をしない』とは『信頼』を売ること 

  先週の金曜日(6月28日)、第3回の『小さな会社の紙ブログ広報セミナー』を開催いたしました。今回のテーマは「価格勝負をしない営業法」。広報紙制作を営業マン(営業ツール)として活用するという側面から考えてみました。副題は『会社の人・社風を伝える』で、広報紙は商品チラシではない…というお話。(な)

 
『失敗談や業務改善中の論議なども書く勇気を
 当日のセミナー内容を少しだけ…。まず『価格競争をしない』とは? 自社の商品・サービスの価値を適正だと思っていただき、信頼感をもって見ていただけるかということですね。
 そのための紙面づくりは主に社長はじめスタッフが日々仕事に取り組んでいる仕事への思い、品質管理や技術へのポリシーを本音で表現すること。今や読者は『チラシのきれいごと』にはうんざりしているので、どこまで正直に書けるか、ということです。これは耳障りのいいことばかりではなく、失敗談や業務改善中の論議なども書ければ、共感を得られる記事となりますね。
 
『価格競争をしない』とは『信頼』という価値を売ること 
 コンテンツとしては「社長のひとこと」「今月のとりくみ」「スタッフの横顔」など 書く内容は、どこかで読んだような文章(例えば単なる時事ネタなど…)よりも、自分の想いや考えを書いた方がより信頼感・共感を得られます。つまり『仕事』のポリシーを日常的に表現することです。
 
読者は『チラシのきれいごと』にはうんざり…皆様の紙面を考える
 今回も細川さまに『住まいる通信』をお持ち頂き、皆様と議論しました。広報紙において、紙面レイアウトも大切ですが、何よりもまず「編集方針」をしっかり立て、中身に力を入れることが大事ですね。
 また、常連参加の竹山時(株)の畑中さまが、自社が出店している『大阪ミュージアムショップ』の大判チラシを持参くださいました。「チラシの編集」についてもちょっとだけお話させていただきました。
 
次回セミナーは「7月26日(金)」。テーマは「営業マンいらずの説得法【会社の技術・サービス・スキルを伝える】」です。ブログやfacebook等でもお知らせいたしますので、お気軽にご参加下さい。現在製作中・制作予定の皆様の広報紙なども、ぜひお持ちください!
写真=畑中さん持参の竹山時(株)が出展している『大阪ミュージアムショップ』の大判チラシ


『失敗談!?』自体がコンテンツに[伊丹商工会議所facebookセミナーで事例報告]

(株)ファイブスターの金山社長からのお誘いで、6月14日(火)、伊丹商工会議所の主催「中小企業のための解りやすい!Facebookセミナー」で久々にフジイ企画の事例報告をする機会をいただきました。じつはフジイ企画にとって同セミナーは1月21日についで2回目。当社の報告はつまり、facebook活用のその後…ということになりますね。

当社の『facebook導入からブログコンテンツ整備→編集セミナー開催』は失敗!?
 今までご報告してきたことは『facebook導入からブログコンテンツ整備→編集セミナー開催』までのお話でしたが、それ以後どうなったか…。
 ご報告すれば、現在そのいわゆる『編集セミナー』は形をかえ、現在も開催し続けています。でも当初考えたfacebook営業計画から考えれば、セミナーのコンテンツや方法は常に試行錯誤(セミナータイトルも3回変更)を繰り返していて、端的に言えば当初の計画どおりに(思ったとおりに)いっておりません…ということになります。ただそのことへの議論の経過も随時ブログ(早朝営業会議)にて公開しておりました。
 
でも『試行錯誤』のニュース自体が営業コンテンツになってる?
 ただ不思議なことに、最近ボツボツ増えて来た新規のお客さまは、ほぼ確実にインターネット経由なのです。しかもお客様とのミスマッチが非常に少ない。お客様との『打ち合わせ』が『必須』の当社業務で、お客様とのコンタクトは電話、fax、メールのみで納品時に「初顔合わせ」というケースもありました。これは前回ニュース(早朝営業会議で論議)でもご報告したとおり、当初の『acebook導入からコンテンツ整備→編集セミナー開催』を含めたその試行錯誤も含めて、それ自体がフジイ企画のコンテンツになっていることに気がつきました。
 
めげずに「セミナー」もスキルアップを目指します。
 つまり、会社全体を『魅せる』とは、一つのフロー計画には沿わず、相乗効果になってくるのですね。会社の『商品』『サービス』『スキル』『人』『仕事のスタンス』などを継続的に発信することが結果に結びつくのかもしれません。いずれにせよ当社セミナーはこれからもスキルアップは目指します。今回は、ようやく、そうした事例をお話できました(ホッと…)。
 
 写真=(左)(株)ファイブスター金山社長。(右)藤井。しかし、この写真顔色悪いわ…(ちょっと体調を崩してましてました)。報告後「大丈夫?」とナカニ専務さんに…。大丈夫です。今回の事例報告は(株)ナカニ(にじゆら)広報の藤浦さん、(有)スイサクの櫂谷社長と 。



第3回早朝営業会議でフジイ企画『紙ブログ』の復刊を決めました。

何だか、『梅雨はいずこへ。』という天気が続いていますねぇ。雨が降ると足元が気になりうっとおしく感じますが、これだけ降らないと水不足も気になります。それに暑いし。…と、勝手やねえ(反省).。雨が降れば恵みの雨。晴天続きは資源を省みる機会。と、ポジティブに捉えてみることも必要ですね!

 
テーマは『紙ブログ広報セミナー』の運営から
 さてさて、きのう(6月12日)は6月度の早朝営業会議でした。
今回のテーマは…。まず前回に引き続いて当社の『紙ブログ広報セミナー』の運営。最近参加者が少ない…というところから。
 
参加者は広報紙発行の意義と効果を知っている人ばかり!?
 次回(6月28日)は3回目になるこの『紙ブログ広報セミナー』は、そもそも広報紙(新聞作り)の目的と意味、その効果を知っていただく…というコンセプトで4月からスタートしました。ところが当社セミナー参加の皆様は、その目的に反し、基本的にこれらを(一定程度・十分)理解していて、その上で技術的なノウハウを学ぼうという姿勢が顕著だということがわかりました。ならばこれからのスケジュールは…?
 
目標は皆様と一緒につくる皆様の新聞です
 で、そもそもフジイ企画の理念は何か? より良い紙面(効果のある紙面)づくりをお客様と(一緒に)作り上げていくのが基本型です。ですから、同じ想いを持つお客様と仕事がしたい。そんな方にお客様になって頂きたい。というのが最終的な目的なのです。『紙ブログ広報セミナー』は商品ではなく広報ツール。つまり、セミナーに、そういう想いを持つお客様が来て頂けるのなら、1人だけの参加でも「目的達成!」ということです。…ということでセミナーを再確認し、より深化させていきますので、是非ご参加を!
 
フジイ企画『紙ブログ』もこの夏、発刊します
しかし、そうなると…。
広報紙を知ってもらおうというのに、フジイ企画の広報紙が休刊中ではないか!(9年前まではありました…らしい)これを復刊して…となり、7月中旬にフジイ企画の広報紙(いわゆる紙ブログ)を(めでたく!?)復刊することになりました。そして、そのコンセプトづくりから作成を今回私が担当することになったのです…1から作成するのは初めて…。

ちょっぴり不安ではありますが、デビューさせて頂きますっ(> <)!ので、皆様、お手柔らかにお願いいたします。(キョーコ)
写真=2004年1月発行『フジイ企画営業NEWS』

2012~2013年『早朝営業会議エピソード』INDEX
2012年
【4月度】春一番『経営戦略会議?』がスタートhttp://www.fujii-net.com/?p=176
【5月度】第2回目の経営戦略会議に初めて参加http://www.fujii-net.com/?p=182
【6月度】第3回会議テーマは「ネット営業の深化」http://www.fujii-net.com/?p=192
【8月度】『クライアン島アプローチマップ』(?)作りましたhttp://www.fujii-net.com/?p=225
【9月度】第6回会議で無料編集セミナーを決めるhttp://www.fujii-net.com/?p=233
【10月度】第2回『肌で感じる編集セミナー』充実策を議論http://www.fujii-net.com/?p=237
【11月度】『肌で感じる広報紙編集セミナー』の運営を検証http://www.fujii-net.com/?p=250
【12月度】新年は2種類のセミナーを企画http://www.fujii-net.com/?p=254
2013年
【5月度】広報セミナーの名称を改めましたhttp://www.fujii-net.com/?p=283
【6月度】フジイ企画『紙ブログ』の復刊を決定http://www.fujii-net.com/?p=292
【8月度】『紙ブログNEWS』をお届けするために…http://www.fujii-net.com/?p=302
【9月度】『紙ブログNEWS』読者目線で3号目の見直しhttp://www.fujii-net.com/?p=318
【10月度】編集方針をハッキリ!読み物としての『紙ブログ』をhttp://www.fujii-net.com/?p=323
【11月度】『紙ブログセミナー』の継続と『街ゼミ』を提案http://www.fujii-net.com/?p=333
【12月度】『紙ブログセミナー』2014年新規企画を検討http://www.fujii-net.com/?p=337



第3回「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」(6月28日)のご案内

20130605
  ついこの間梅雨入りしたかと思えば、ここ最近は真夏のような暑さですね。まだ6月ですが、この時期が一番紫外線に注意しなければならないそうです!(キョーコさん情報)
 さて、来る6月28日に第3回の「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」を開催いたします。小さいけど魅力ある会社が広報紙発行で「会社が変わる、営業が変わる」をテーマに、今回もコミュニケーションツールとしての広報紙発行の意義について考えていきます(第1回のセミナータイトルを広報紙発刊セミナー)。
 今回のテーマは「価格勝負をしない営業法」。広報紙を通じて「会社の人・社風を伝える」ことを考えていきます。ご興味のある方はお気軽にご参加ください。詳細は下記の通りです(な)
 
「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」(3)
日 時 2013年6月28日(金)
     18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    参加費 1,000円/1名
 
内 容①「価格勝負をしない営業法」
     【会社の人・社風を伝える】
   ② 実践編「皆様の広報紙を考える」
     皆様がこれまで発行された広報紙をご持参ください。
 
テキスト 小冊子『肌で感じる編集サロン』など
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    参加費 1,000円/1名 
 
お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
【Facebook】ぜひ『いいね!』をお願いします!
【当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日 10:00~17:00)



夏号に向けて第3回『三国の丘からの風』公開編集会議を開催

20130530

  こんにちは。とうとう梅雨入りしてしまいましたね。蒸し蒸しと不快度は増しますが、気持ちは軽快に過ごしたいものですねっ! きのう(5月29日)「けやき通りまちづくりの会」が発行する地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』の第3回目となる『公開編集会議』が開催されました。今回はfacebookを通じて3人の方がご参加、活発な意見交換会となりました(キョーコ)

 
住民の自主的活動から生まれたコミュニティ紙
『まちづくりの会』が結成されておよそ12年。歴史遺産活用と住民の交流を目指した様々なイベントを自主的に行ってきましたが、その一環として発足したのがこの地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』。地域交流のステージとして一定の役割をになってきたのですが、編集については委員会形式で運営されているため、より幅広い皆様の意見と情報が必要ということ。また自主発行のためには、スポンサーを含めた地域の商店との結びつきも大切、ということで昨年暮れより編集会議を『公開』にしました。前回より、編集管理者(編集長)の金本さんを中心に、徐々に態勢を整えてきました。
 
幅広いみなさんのご意見を参考にします
 今回も金本委員長を中心に社長がFacebookで公募。それに応えて3名もご参加くださいました!みなさんそれぞれ、多種多様な経歴をお持ちの方で、様々なご意見が飛び交いました。特に今回の論議は『地域経済サイクルを視野に入れた紙面づくり』という大テーマで、地域住民と商店をどうつなげるかというお話が中心だったようです。
 
地域がうるおう『まちづくり』考えた論議を
 今回ご参加のみなさんはたくさんのノウハウをお持ちで、多くのご意見をいただきました。『三国の丘からの風』がもっと有効に活用できれば、地域の店舗や企業の方から活気がでてきて、それが地域全体の勢いに広がっていく!はずである!と信じてますが、これが地域にお住まいの皆様の『まちづくりの会』本体の運動とどう結びつけるかが課題ですね。少しずつでも前進を目指します。
 
 今回ご参加くださったお忙しい中お時間を作って頂き本当にありがとうございました!是非是非、またご参加いただければ大変うれしく、心強く感じますです☆どうぞよろしくお願いいたします。(初めての担当ですが少し詳しく知ることができました)これからも公開編集会議は開催する予定です(HPでお知らせしています)ので、地域の皆様もどうぞご参加くださいね!



第2回広報セミナー『お客様に自社を宣伝してもらおう』

20130527

 対談形式(!?)…顧客の記事を掲載することについて考える
 先週の金曜日(5月24日)、第2回目の『小さな会社の紙ブログ広報セミナー』を開催いたしました。この5月度の早朝営業会議にて名称を変更してから初めてのセミナーだったのですが、今回は他イベントと重なったり、当日キャンセルもあって、常連さん?の細川さま(建設コープ)だけのご参加でした。その分、対談形式(!?)でかなり突っ込んでお話できました。な)

 
広報紙は『紙ブログ』のようなもの…ブログで発信できることを考えて
 セミナー内容をご紹介しますとまず①セミナータイトル変更の「紙ブログってなに?」という話に。内容は、SNS等が発達している昨今、ブログは社員の声や仕事に対する考え方などを伝えるという点で、広報紙と似た役割を担っています。そこでブログの紙版…というイメージで考えていただきたいということ。
 その後この日のテーマ②「お客様から自社を宣伝してもらう」ことについて。広報紙ならではのコンテンツの自由度を活かして、自社のクライアントを紹介していくことについて、その「考え方」と「効果」についてお話させていただきました。ポイントは自社の宣伝をしてもらう前にキッチリお客様を紹介しきること…でした。
 
 後半は「建設コープ」の手作り新聞『住まいる通信』を題材に…
 細川さんは毎回のセミナーにご参加の常連さんで、「前回セミナーを参考に、見出しの付け方など工夫して作成した」と、今回も手作り新聞『住まいる通信』を持参の上このセミナーに臨まれました。今後も具体的な内容のセミナーを心がけていきたいですね。後半はfacebookのビジネス活用についての話で盛り上がりました。
 
 次回セミナーは「6月28日(金)」に開催いたします。テーマは「価格勝負をしない営業法【会社の人と社風を伝える】」です。ブログやfacebook等でもお知らせいたしますので、お気軽にご参加下さいますと幸いです。現在製作中・制作予定の広報紙なども、ぜひお持ちください!



銀賞受賞!羽曳が丘小学校『羽曳が丘』委員さんの横顔[PTA広報紙コンクール24]

銀賞受賞のVサイン|PTA新聞、会報、社報、機関紙づくり、広報紙コンクール入賞はフジイ企画(大阪)  大阪府PTA協議会主催の第9回広報紙コンクールにて、3年連続で入賞した羽曳が丘小学校のPTA紙『羽曳が丘』。今回は『銀賞』に輝きました。講評集を見ると、紙面レイアウトもさることながら「活動を通してPTA知ることに」なった変化の分析など、きっちりした編集方針に評価を得たと感じています。

熱心な意見交換、親密度もアップして
 22年、23年度は『編集賞』。当社とのお付き合いも3年になります。当初から「紙面を変える」という意図で頑張ってこられた広報委員会ですが、この年は委員長の杉本さんを中心に何度も来社され、非常に熱心に紙面割の方法やカラー化ついて、綿密な意見交換をしました。

 当社もこの年はサービス向上と特化を目指して、初の試みである『肌で感じる編集セミナー』と題して講習会を開催。杉本さんが初の受講者になっていただいたり、facebookページを新設して情報交換に力を入れたり、非常に親密度がアップした年(だと思ってます)だったので、今回の受賞は当方にとっても感無量です。

なんと表彰式と同時に広報委員会を!!

 よく頑張ってこられた広報委員長の杉本さんですが「これはPTAの方々や、学校側、フジイ企画さんにも色々無理も聞いてもらったりで、出せた結果です」と非常に謙虚。5月18日の授賞式には、なんと委員長の杉本さんがお一人で参加。私(F)が写真係として同席することになりました。「他の委員さん(新委員さん)は?」…と尋ねると、なんと「広報委員会をしている」というお話。すごい余裕ですね。これからもまた、楽しみな一年です。
写真=掲示された作品と委員長の杉本さん。



銅賞受賞!市小学校『いこいの森』委員さんの横顔[PTA広報紙コンクール24]

銅賞受賞!市小学校| PTA新聞、会報、社報、機関紙づくり、広報紙コンクール入賞はフジイ企画(大阪)「えーほんま、むちゃくちゃ嬉しいです♪♪」。
5月18日(土)に行われた第9回大阪府PTA協議会主催のPTA広報紙コンクールの授賞式。会場で配られた講評集には「メリハリの効いた紙面づくり」「本格派」と評され、喜びをかみしめていた市小学校PTA広報委員長の青野さん。今回は初エントリーにもかかわらずPTA広報紙『いこいの森』が銅賞に輝きました。

時間をかけて成長してきた『いこいの森』
PTAの広報紙でお世話になっている学校としては、いま一番永くお付き合いしている学校です。これまで、歴代の広報委員さが、少しづつ企画や紙面割りを改善してきました。思い起こせば山あり谷あり…。最初の頃は1面「あいさつ記事」の扱いで議論になったり、無理に引き受けた委員長さんがワープロやデジカメ操作が苦手だったり、記事の書き方について相談を受けたり、フォローのために3年以上も関わってこられた元委員長さんもおられました。

毎年の引継ぎをキッチリと
ただ毎年感じることは、年度末最終号の打ち合わせ時期までに、次の委員長さんを決められていて、広報計画を引き継いでおられることですね。青野さんは年度最後の打ち合わせの時、新委員長のYさんと一緒に来社され『今回はコンクールに出展します』とポツリ…。次を目指して意欲満々でした。

新委員長さんと表彰式・講習会に参加
授賞式には校長、PTA会長はじめ、既にお会いしている新しい委員長のYさんと一緒に参加されたました。今回の受賞でAさんは「このような形で評価してもらえた事は励みにもなりますし、もっとみんなの力を合わせたら、上を目指せるんじゃないかと、野望も出てきます(笑)」と。新委員長のYさんとともに、今年は副委員長として再スタートをきりました。

写真=(左から)PTA会長の松原さん、新委員長の吉井さん、委員長の青野さん、校長の山本さん



大阪府PTA広報紙コンクール表彰式で~す!!…羽曳が丘小『銀』市小『銅』

20130518第9回|PTA新聞、会報、社報、機関紙づくり、広報紙コンクール入賞はフジイ企画(大阪)

  きょう(5月18日)、たかつガーデンにて第9回大阪府PTA協議会主催の『第9回広報紙コンクール表彰式&講習会』が開催されました。この1年間かかわらせていただいたお客様のお招きもあり、僭越ながら今回も(今年は女子スタッフに変わって私が…)『撮影』と称して参加させていただきました。(F)

 

 本年は、当社のお客様としては、小学校の部(エントリー数79校)で羽曳が丘小学校の『羽曳が丘』、堺市立市小学校『いこいの森』がそれぞれ『銀』『銅』に輝きました。『羽曳が丘』は3年連続(一昨年と2年連続で『編集賞』)入賞、『いこいの森』は初エントリーでの入賞です(また順次ニュースで報告します)。

 思えばこの1年は、皆さま、かなり熱意をもって紙面づくりに励まれました。『羽曳が丘』のSさんは、紙面のカラー化や企画について何度も来社、『いこいの森』のAさんはマレーシア留学生を同伴しての打ち合わせも…。また当社初の試みの『編集講座』にSさんが参加してくださいました。こちらも初体験の緊張感もあったりで、思い出深い1年間でした。

受賞の要因は広報委員さんのこの1年の『熱意』
 広報紙づくりは結構大変な仕事なのですが、それをクリアするのは『楽しむ力』です。縁あって広報委員に選ばれた方が、1年間の努力が形になることの喜びを感じられれば幸いです。コンクール出展はその機会の一つで、あまり評価は気にする必要はないと感じていますが…。…でも当社のお客様が2つの賞を受賞されたことに(内心、飛び跳ねて)喜んでいます。
写真は受賞者みなさん(小・中・幼の部合同で)