写真アルバム?になった「特集面」を考える [編集サロン22]

20121029

 『イメージ写真』と『スケッチ写真』の違い、おさらい

 再度再度、写真中心の特集面のお話。第20回サロンで『イメージ写真』と『スケッチ写真』のお話をしました。フジイ企画流カテゴリー分けで言えば、報道記事に使用されている写真は基本的にイメージ写真。じゃあスケッチ写真は何?ということで、学校でいえば『運動会』『文化祭』など、組織のイベントの『記録=写真集(アルバム)』だと簡単にお話しました。
 
写真特集は他の記事とは「ちょっと違うもの」として!?
 まだちょっと分かりづらいかもしれませんが、私たちの立ち位置をお話しますと『イベント写真集(複数写真)』(=スケッチ写真)などの特集記事が入稿した場合、その時点で私たちは報道(新聞)記事・写真(=イージ写真)と区別しています。つまり、新聞ではなく別発行の『卒業アルバム』や『イベント報告集』のような単発の『記録集』の集合体になったと解釈しなおして、「ちょっとちがうもの」としてレイアウトします。
 今回はこうした「ちょっと違うもの」として捉えた特集面も、紙面の性格によって、さらにレイアウトの基準が変わりますよ…というお話です。
 
写真でメリハリつけれらない場合は…
 前回『イベント写真(スケッチ写真)集』はメリハリ(大小強弱)をつけてより臨場感のある紙面上のレイアウトを考えましょう…とお話しましたが、これは全ての写真主流のページに当てはまるでしょうか?
 同じ複数写真を使用した写真集(特集)でも、写真でメリハリ(大小強弱)をつけたらまずい写真がありました。例えば『スタッフ━それぞれの職場紹介(写真集)』、『参加者全員の横顔特集』、『みんなの意見━対談集』、『卒業生全員集合━それぞれの一言』など。レイアウトがかりに平板に感じたとしても、写真で大小をつけたらまずいですね。
 
ここは編集者の見識をもって見出しで勝負
 編集者(デザイナー)は自己都合で意味なく差を付けるのはNG。同等に扱うべき内容で大きさなどに差があれば、読者は意味を求めます。つまりは記事の内容と写真の扱い方に見識ががないことはしてはいけません。じゃあこんな場合どうしますか? 全体をバランスよく見渡し、2:1:1の黄金律(サロン1)を考えて、やっぱり見出しで勝負するのが一番ですね。
 
★★★★
 秋が深まってきましたね。もうすぐ紅葉が見られる季節になりました。この間、当社では色々な小さな取り組みがあってこの『サロン』もしばらくご無沙汰でした。すいません。皆様のご質問を中心にこれからもこれをメインに続けます。『肌で感じるセミナー』ともに、よろしくお願いします。



コメントを残す

CAPTCHA