見出しの繰り返しはタブー、でもネットではOK!? [編集ミニ講座](15)

 見出しの繰り返し表現はやめましょう
 何といっても見出しの役割は記事に読者を引き付けることです。限られた文字数でいかにインパクトのある表現をするか…というのが良い見出しのポイントだと以前お伝えしました。そのためには、無駄な部分を省きながら練り上げていくことが必要です。
 
 無駄な部分とは何でしょうか。たとえば同じ言葉が繰り返されている場合…「校区の治安を守れ!校区内の見回りを実施」「治安のため安全委員会を設置」このような場合、どちらも言葉が重複しているか意味が重複していてくどい感じです。「治安を守れ!校区の見回りを実施」「安全のための委員会を設置」などにした方がすっきりとわかりやすい見出しになります。これは見出しに関わらず、一般的に説明文などを書く時にも同じですね。
 
 でも、「砂漠に人・人・人」のように、あえて繰り返して強調したい場合もあります。(なぜなら普通、砂漠にラッシュはないもんね。=編注)無駄な繰り返しは読みづらいですが、「リズム」「語呂」の良さを生む繰り返しは、読みやすい見出しの要素になります。ところで…
 
HPづくりではこの『見出し論』は通用しません。
 ところで、困ったことにホームページ製作を受注した場合、我々の見出し感覚は通用しません。なぜならネットでは『読まれる』という以前に『探し出される』ということが最低必要条件だからです。つまりインターネットではきれいなページ、読みやすいページより、まず『SEO(検索エンジン最適化)』にかなうページ作りが前提となります。そのため、我々がいわゆる「見出し」にあたるタイトル部分にタブーとしている『繰り返し』をつかったり、言葉のリズムや流れより『汎用性のある言葉・表現』を重視したページ企画を行うこともあり、製作会社との戦術会議ではこの『表現方法論』が一番紛糾することです。
 
ちょっと整理すると
フジイ企画のスローガン(ネット以外)
本当に伝えたいことを伝えられる形に… 編集プロダクションフジイ企画
初期のころのHPタイトル(2002)
フジイ企画のホームページへようこそ
SEO対策後のHPタイトル(2007~)
広報誌・学校新聞の作り方、PTA新聞・社報・機関紙作りのお手伝い/編集プロダクション フジイ企画(大阪)
となり、あまり美しい表現ではなくなってしまいます。
 
楽しい「見出し」を画像で生かしてSEO対策
 ちなみに当社のHPでは苦肉の折衷案で、SEO対策上の文字タイトルに、見出し効果を補強するためにデザイン文字画像を採用したりして見出しとして補強し、より読みやすいページづくりを考えています。(イラスト)
製作例=当社HPの「広報誌の作り方講座」参照。


コメントを残す

CAPTCHA